700系新幹線・新神戸&ボートアイランド島

未分類
新神戸駅/700系新幹線:2002/7/22

2002年当時、東海道山陽新幹線ではまだ100系も「こだま」で残留していましたが、「のぞみ」や「ひかり」では300系が主流で、次世代新幹線として700系が増備されつつある、という状況でした。

新神戸まで行ったとき、行きは300系でしたが、空調の効きが悪く暑く感じられました。帰りは700系でしたが、こちらは改良されていて快適乗車できました。

スポンサーリンク

新神戸駅、三ノ宮駅、ポートアイランド島

新神戸駅と三ノ宮駅は市営地下鉄が通っていますが、歩いても15分以内で行けます。

新神戸駅:2002/7/22

新幹線と市営地下鉄だけの駅ですからシンプルな構造でしたが、「のぞみ」も「ひかり」も全列車停車します。

ポートアイランド駅下車:2002/7/21

新交通ポートアイランド線は三ノ宮駅からループ構造になっていて自動運転になっています。市民広場駅(副駅名コンペンションセンター)から降りると神戸国際展示場などがあります。

ポートアイランド島コンペンションホール:2002/7/21

神戸国際展示場などの近くにあるのがワールド記念ホールで、中はそれほど広くありませんが、イベントなどの開催に使われています。

ポートアイランド島は第1期工事完了後、1981年にポートピア’81(神戸ポートアイランド博覧会)が1981年3月20日から9月15日まで開催されました。学校が夏休みになる8月なら問題なく行けたはずでしたが…。

三ノ宮駅周辺

JR三ノ宮駅:2002/7/22

駅周辺にはダイエーがあり、その前を通っているのが新交通ポートアイランド線です。

JR西日本の東海道山陽線は「三ノ宮駅」ですが、阪神電鉄、阪急電鉄、神戸市交通局は「三宮駅」で「ノ」の字が入りません。いずれも同じ場所にありますが、いろいろな経緯があったようでした。

新神戸駅新幹線ホーム

新神戸駅/700系新幹線:2002/7/22

「のぞみ」「ひかり」全列車停車します。

タイトルとURLをコピーしました