PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801BX4 正当派PC-9801 Fellowの終点 ※1995/7発売 「高性能98FELLOW新登場!」PC-9821Xeのマザーボード流用で開発された廉価機。 2022.02.08 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801BA3/BX3 CPUの変更が続いたFellow ※1995/1発売 「低価格宣言。98FELLOW。」価格が下がり、Windows3.1の利用も多少考慮されている。 2022.02.08 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801BA2/BS2/BX2 Fellow3兄弟 ※1993/11発売 「コストパフォーマンスが冴える98FELLOW。」14.6MBの壁は取り払われ19.6MBまで拡張。久々にS型番機もラインされた。 2022.02.08 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801BA/BX 98Fellowの登場 ※1993/2発売 「i486DX2(40MHz)搭載、ハイコストパフォーマンスを実現した高性能モデル」※BA 「i486SX(20MHz)搭載、コストパフォーマンスを大幅に向上したエントリモデル」※BX 拡張スロットの削減やサウンド機能のオプション化で、価格引き下げを実現。 2022.02.08 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801US CPUはFXよりも上のコンパクトな名機 ※1992/7発売 「欲しいと思っていた、家族みんなで使えるコンパクト32ビット」家庭用を意識したマシン。 2022.02.07 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801FS/FX 今さら386SXではない ※1992/5発売 「ビジネスの発展にフレキシブルに対応する、中核モデル」※FS 「拡張性と経済性を追求した、32ビットデスクトップマシン」※FX 生まれるのが1年遅かった。 2022.02.07 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801FA 実売価格の下がったフラグシップ機 ※1992/1発売 「i486SX、ファイルスロット採用、これが次の主流を行くハイスタンダードマシン」DOS/Vパソコンに比べると幾ら独自規格の国産品とはいえ、価格は割高でコストパフォーマンスは決して良くない。 2022.02.07 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801CS 98では何故か人気がなかったCRT一体型 ※1991/10発売 「人に、オフィスに優しいディスプレイ一体型モデル」386SX等はやめて、早く468へ移行するべき時期になっていた。 2022.02.06 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801DA PC-H98に遠慮してCPUは足踏み状態 ※1991/2発売 「ビジネスをさらに進化させる、価値ある32ビットデスクトップ98」CPUのクロックアップはなく、最先端を行く98、というイメージが崩れてしまった。 2022.02.06 PC-9800シリーズデスクトップ機
PC-9800シリーズデスクトップ機 PC-9801DS DAと同じ1MBのメモリ標準装備とせよ ※1991/2発売 「知的オフィスにエントリー、経済性に応える32ビットデスクトップ98」このマシンを選択する人はWindows3を意識しているから、1MBメモリを標準装備するべきだった。 2022.02.06 PC-9800シリーズデスクトップ機